暑い夏のお昼ご飯には嬉しい冷やし中華。お野菜もたくさん取れるので嬉しいですね。冷やし中華のたれは、水の代わりに氷で薄めることで、冷蔵庫で冷やさなくても冷たいたれになります。
(材料2人分)
中華麺2玉
きゅうり1本
ハム3枚
卵2個
他にも、冷しゃぶやカニカマなどお好みで!
(冷やし中華のタレ)
京あまり米酢大さじ4
しょうゆ大さじ3
水大さじ4
砂糖大さじ1.5
ごま油大さじ1.5
氷小2個
とんがらし酢小さじ2~お好みで!
(作り方)
卵は軽く塩こしょうし、錦糸卵を作る。
きゅうりやハムなどは細切りにする。
冷やし中華のタレを作る。
米酢からごま油までを混ぜ、砂糖を溶かす。砂糖が完全に溶けたら氷を入れ冷やす。
麺をお好みの柔らかさに茹で、水で締める。
皿に麺と具材を盛り付け、最後に氷で冷えたタレをかけて完成!
最後にとんがらし酢をお好みで加える。
*とんがらし酢を少量加えることで、旨みのあるピリ辛冷やし中華に。
小さなお子様がいるご家庭は、辛いものを避けてしまいがちですが、お子様にはとんがらし酢抜きで、大人は後でお好きなだけ入れて辛さを調整できるので、とんがらし酢はお子さまのいるご家庭こそ!便利な必須アイテムです!
八宝菜や皿うどん、ちゃんぽんやカレーうどんなど、いろいろなものにかけて辛さをお楽しみくださいませ!本気で辛いので、かけ過ぎ注意です(笑)