
カンティーヌロゼット 渡邊敦子先生考案。
えびをたたいて粘りをだし、はんぺんと合わせて優しいお味の春巻きに仕上げました。
このお料理はバジルがとても良い仕事をします。和の味わいの中に少しイタリアが見える。そんな楽しい一品に仕上がります。
- 材料 半サイズの春巻き10本分
春巻きの皮 5枚
えび(バナメイエビ、ブラックタイガーなど) 200g
塩 小さじ1/3
はんぺん 100g
片栗粉 大さじ1
酒 小さじ2
白こしょう 少々
バジルの葉 10枚
A
かけてぽんぽん 大さじ4
マヨネーズ 大さじ4
- 作り方
1.えびは殻を剥き、背ワタを取ったらボウルに移して酒大さじ1、塩小さじ半分、片栗粉大さじ半分
を加えてもみ込むようにしてえびの汚れ、臭みを取る。黒い液体が出てきたらきれいに洗う。
→キッチンペーパーで水をよくぬぐう
2.①に塩小さじ1/3をまぶし、包丁で粘りが出るまで叩き潰すようにして細かく切る。
3.②をボウルに移し、崩したはんぺん、片栗粉、酒、白こしょうも入れてよく混ぜる。
4.斜めに半分に(三角形)に切った春巻きの皮の真ん中より少し下にバジルの葉を置き、③をその上に広げて乗せて包む。
5.170度くらいに油を熱して④をあげる。
6.Aをあわせ、ソースにして⑤をつけていただく。サラダ菜などがあれば添えればさらにおいしくいただけます。