カンティーヌロゼット、渡邊敦子先生のレシピです。

ほんのり紅色に色づいたすし飯はお祝いのお席などにもぴったり。香りも華やかで脂ののった鯖のおいしさを引き立てます。〆め鯖を作るのが大変なら市販の〆め鯖でお作りください。

 

  • 材料 鯖すし1本分

 〆め鯖           半身(70gくらいのもの)→ 〆め鯖の作り方は下記をご参照ください

 ごはん           1合分

 赤紫蘇寿司酢        大さじ2.5

 柴漬け(細かくみじん切り) 大さじ2

  • 作り方

1. 炊き立てのご飯に赤紫蘇寿司酢を混ぜ、冷めたら柴漬けを混ぜ込む。

2.巻き簾にラップを乗せ、〆め鯖の長さに合わせて①の寿司飯を手前側に棒状に置き、ラップでキャンディ巻

  きにする。それを巻き簾で巻いてしっかり締めて寿司飯の土台を作る。

3.②のご飯が完全に冷めたら巻き簾とラップをはがして締め鯖を乗せ(適宜切って幅を合わせる)再度ラップでキャンディ巻きにしてさらに巻き簾で締める。

4.1時間以上寝かせて、適当な大きさに切り分けていただく。(ラップの上から切ると崩れにくい)

 

〆め鯖の作り方

1. 三枚におろした鯖の両面に強塩(鯖の身が隠れるくらいたっぷりの量の塩と塩の量の1/3くらいの砂糖を混ぜたもの)をして30分置く。

2.酢で塩を洗い流し、ビニール袋に鯖、鯖の身と同じくらいの大きさに切った昆布、米酢適量を入れて30分置く。

3.袋から取り出し、中骨を抜き、皮をはがす。

*鯖はアニサキスのリスクがあります。必ず目視で確認してから作業をしてください。