カンティーヌロゼット 渡邊敦子先生のレシピです。

ごまの濃厚な香りがたまらない担々麺。中華料理の人気のメニューもお出汁の香りも効いた孝太郎のごまだれを使えば和風で毎日でも食べたい麺ができます。中華麺でもおいしくできますよ。

 

材料(1人分)複数名分作られる場合はこちらの倍数でお作りください。

うどん    1玉

豚ひき肉   40g

ごま油  大さじ1

砂糖   小さじ半分 

醤油   大さじ半分

青梗菜    2,3枚

ザーサイ   適量

 

〇ごまつゆ

昆布出汁     100cc

ごまだれ     大さじ3

豆乳       大さじ4

豆板醤      小さじ1/4(お好みの辛さで調整してくださ)

醤油       小さじ1.5

 

作り方

  • フライパンに油(分量外、どんな油でもオッケイ。)を入れて青梗菜を炒める。葉っぱの部分が少ししなっとしたら大さじ1程度の水を入れてふたをして火を通す。軽く塩をしてあげておく。
  • ⓵のフライパンにごま油を熱し、豚ひき肉を炒め、色が変ったら砂糖、醤油を入れて炒め合わせる。
  • ごまつゆの材料を鍋に入れて火にかけ、温める。
  • うどんをゆがいて、よく水気を切ったら器に入れて①,②を麺の上に置いて③のつゆを注ぐ。ザーサイもトッピングして完成。

 

昆布出汁

水1ℓに対して10~15グラム程度の昆布を入れたものを一晩冷蔵庫に置いておけば簡単に昆布出汁が取れます。あるいは同じ量の水と昆布を合わせて鍋にいれ、ごく弱火(1時間くらいかけて70度になるくらい)で1時間程度煮て作ります。決してぐらぐら煮立たせないようになさってください。